「チャレンジ事業」募集のご案内!!(受付終了いたしました)

大阪公立大学教育後援会
「チャレンジ事業」 募集要項

 本事業は、大阪市立大学教育後援会が実施していた「エッサヤー活動」と大阪府立大学後援会が実施していた「チャレンジくん事業」「こと起し事業」「学生GPサポート事業」を一括し、内容を見直し、新たに実施する支援事業です。

1 目的
  学生の社会貢献活動や社会的課題解決の取組みを促進することにより、学生の実践力・自立心を高めるとともに、個性豊かな社会人材の育成を図るため、奨励金制度を創設し学生の活動を支援する。

2 対象者
   本学に在学する学生又は学生団体

3 対象活動
   学生又は学生団体自らが企画し、新たな目標にチャレンジする文化・学術、地域貢献・ボランティア、国際交流・海外留学等で本奨励事業の趣旨に合う活動(既に活動されているものも含む)とする。
   *ゼミの研究活動、資格取得、授業の一環として行う活動を除く。

4 奨励額
   1事業 20万円以内(10事業以内を採択予定)

5 応募締切
   2022年8月10日(水)⇒8/24に変更いたします。

6 申請書類
  ① チャレンジ事業申請書(様式1)
  ② スケジュール表(様式2)
  ③ 収支計画書(様式3)
  ④ メンバー表(様式4)

7 選考方法
⒧ 大学・教育後援会関係者で構成する。「選考組織」で選考する。
⑵ 「選考組織」において、書類選考及びプレゼンテーションにより、審査・決定する。
(開催場所・日時は追って通知します。)

8 活動
⒧ 活動実施期間は、決定通知後から2023年3月3日までとする。
⑵ 採択決定後、奨励金支給のための「口座振替依頼書」(様式5)を提出すること。

9 実績・収支報告
⒧ 活動終了後、速やかに活動報告書(様式7)、精算報告書(様式6)を2023年3月17日までに提出してください。
⑵ 教育後援会及び大学の要請に応じて、実績報告を行うものとする(実績報告会を開催し出席を求めることがある。)

10 奨励金の取扱いについて
⒧ 選考組織の意見により、一定額を精算払いとする場合がある。
⑵ 活動がやむを得ず完了しなかった場合には、支払額を調整することがある。
⑶ 決定通知後、対象者等が退学、除籍、休学、懲戒処分となった場合は、当該活動の決定を取消し、
前払いした支払額の返還を求めることがある。
⑷ 精算時に残高がある場合は、返還を求めることがある。

11 申請書提出先・問合せ先
大阪公立大学教育後援会事務局 Mail:challenge@omu-esa.org
杉本キャンパスTEL:06-6605-3420 中百舌鳥キャンパスTEL:072-254-9205